今週の 【赤身のもう一つの上手い食べ方】

たたきマグロどんぶり(調理時間:10分)

ご飯によくなじむように、マグロを細かくたたいて味をつけておくのがコツ

@マグロは細切りにしてから包丁で細かくたたき、[A]と混ぜて味をなじませる

Aどんぶりにご飯を盛り、@をのせてもみのりをちらし、わさびを添える。

【ポイント】マグロは少し粘りが出てひとまとまりになるまで、全体にまんべんなく包丁でたたく。

材料4人前)
温かいご飯・・どんぶりに軽く4杯分
刺身用マグロ・・・・200g
もみのり・おろしわさび・・各適量

[A]土佐醤油・・・大さじ1と1/3
  卵黄・・・・・・・1コ分

※醤油1カップ、みりん大さじ2、削り節5gを鍋に入れて弱火にかけ、一煮立ちさせて布きんでこす。(刺身醤油にも使えます)

 

マグロのづけ(調理時間:15分)漬け込む時間を除く

づけのうまさを知ったら、きっと何度も作りたくなるはず。魔法のような調理法です。くなるはず。ごく普通の赤身がぐっと美味しくなる魔法のような調理法です。たっぷ香味野菜がまた、食欲をそそります。

@大き目のボウルに、氷水をたっぷりと用意しておく。

Aマグロは、ふきんをかけて熱湯をかける。(両面)

BAのマグロを@につけて冷やす。

Cバットに醤油1/2カップ、みりん1/4カップを合わせ、Bの水気をふいて入れる。調理用の紙をかけ、冷蔵庫で冷やす。(約1時間)

Dみょうがは薄切り、わけぎは小口切り、しょうがはミジン切り、青じその葉はせん切り、貝割れ葉はざく切りにする。これらをよく混ぜ合わせておく。

E長芋は皮をむいて1cm各に切る。

FCのマグロを食べやすく切り、D、Eとともに盛り合わせる。

材料
刺身用マグロ・・・・・・・300g
みょうが・・・・・3コ
わけぎ・・・・・・・・2本
しょうが・・・・・・・30g
青じその葉・・・・10枚
貝割れ葉・・・・・1パック
長芋・・・・・・・・・4cm
醤油・みりん